仕事つかれーたー

とおもって、ソフトウェアの神様、デマルコ先生の「Slack(ゆとりの法則」

を読む。働きすぎ、燃え尽きってやっぱ気をつけないとだめだわ。

忙しいプロジェクト、今のは2009年から続いているんだけど、

蓄積したものがなにか、溜まっているんだなぁ。

今お世話になってる先輩に、「仕事に命かけちゃーだめだぜ」とフっと

言われたこと、忘れず胸にしまっておこう。


酒、酒、と思って大学時代に母からもらった梅酒を飲む。あー昔からの家族の知恵って大事だなぁ。


ついでに大好きな人のブログを読む。




なんか人間に男と女があるっていいことだ。ありがたい。しあわせだ。

花いちもんめ

この曲を聴きたくて松浦亜弥さんのアルバムを買うことにしました。
彼女の歌声を聴いていると、時代とともに生きていくことの
大切さ、厳しさ、温かさ、言葉では言い表せませんが、何かを彼女から
貰っているんだなと思います。とても勇気づけられます。
紅白にまた出演する日がくるのをゆっくりゆっくり楽しみに待っていよう
と思います。

謡曲というのは歌声が勝負です。
彼女の歌声はピカイチで、だからこそ、
松浦亜弥は皆の宝物です。

加害者意識

昨日たまたま原発関係のページを探していて、日本とドイツの差は加害者意識の教育の差というコメントを2ちゃんねる原発関係の過去ログで見つけて、加害者意識という言葉が頭に残って離れない。

原発の使用済み燃料は再処理せずそのままキャスクで空冷で長期間保存する方法と、再処理してプルトニウムを取り出す方法の2種類がある。日本は過去、使用済み燃料の再処理をフランスのラアーグ、イギリスのセラフィールドの工場に依頼してきた。仏、英どちらの工場も、兵器級プルトニウムを生産する核兵器開発のために建設された軍の秘密工場であった歴史を持つ。再処理では燃料棒を切断し、硝酸に溶かし化学反応により、プルトニウムを取り出す。残りは濃縮され高レベル放射性廃棄物となる。再処理工場は稼働すると海と空へ放射性物質を年間で兆〜京ベクレルのオーダーで放出するため、環境を著しく汚染する。また万が一再処理の工程において電源が失われると取り返しのつかない大事故となる。

日本国民は福島第一原発で京ベクレルのオーダーで海洋汚染をする以前に、すでにフランスとイギリスの海と空を著しく汚染することに加担してきたのである。六ヶ所村に建設した再処理工場を本格稼働させれば、フランスとイギリスの海は汚さないで済むが、今度は日本の近海を汚染することになる。六ヶ所を止めたとしても、フランス、イギリス、ロシアといった外国に再処理を依存する限り、地球のどこかで海と空は汚れつづけるのである。

日本が再処理工場を持つということは、東アジアの諸国から見れば、日本が兵器級プルトニウムの工場を持つことも意味する。これは再処理工場の建設競争を招き、競争の結果、さらなる海洋汚染、大気汚染がもたらされることになる。また、地震国である日本の再処理工場は、いかに耐震設計を施したとしても、一度事故がおきてしまえば破滅的な結果につながるであろう。

被害者を装った無自覚な加害者ほど困ったものはない。

どんなに痛くてもそれを腹の底から直視しよう。

マグニチュード7の地震で壊れない原発高速増殖炉・再処理工場・最終保管施設の4つを日本国内に建設することは夢か幻でしかない。

島国が大陸国家と核戦争をしても圧倒的に不利であり、核武装の意味は、大陸国家に対して一発ぐらいなら仕返しをお見舞いできる。その程度の意味しかない。そしてそのとき、島国は人の住めない廃墟となっている。ならば、プルトニウムなど持つ意味はないではないか。仕返しなど意味はない。都市の1、2個失われても平気な大陸国家相手では抑止力になりもしない。

核武装と再処理工場についてはこれを放棄する。

超・超省エネルギーの食物自給国家が日本の生きる道である。国防は通常兵器で持つ。国土を守るのに、米国の若者の血を流してはならない。駐留は許してもよい。軍港も貸して良い。しかし、主体はあくまで日本である。

私のきもち

「忘れもの」と帽子をあなたにわたした

そのときの別れの予感が現実になって

再会したときのあなたの顔と

よく似た絵を知りました

あなたは私の宝物で

もしもういちど会えるなら

あなたの弟になりたいな

雨の日には

Click you Link me

Click you Link me

最近、朝の出勤と夜の会社帰りに聴いています。

松浦亜弥さんは歌手としていろいろトライしている時期だと思います。

このアルバム、何曲か、心に本当に響く曲があります。この歌い手さんじゃないと聴けないという曲もあります。

そして、これはとっても私にとっては嬉しいことで、普通音楽CDを買うと、2-3枚買って、一曲心に響くものがあればいいかなというところなのですが、このアルバムは1枚のなかにいいなと思える曲が何曲もあるんです。